
実績紹介(企業・官公庁向け)
企業・官公庁の職員を対象とした支援実績一覧
2022年の企業・官公庁向け実績一覧
◆ストレングスファインダー®(SF)研修/ワークショップ
-
大手IT企業A社:自分の強みを活かしたリーダーシップ研修 4回
-
大手IT企業B社:自分の強みを活かしたリーダーシップ研修
-
大手IT企業C社:自分の強みを活かしたリーダーシップ研修
-
大手IT企業D社:中堅社員向け「自分の強みを活かしたキャリアデザイン」研修
-
外資系IT企業:自分の強み発見!ワークショップ
-
外資系製薬企業:メンバーの強みを活用し合うチービルディング研修
-
税理士事務所:上司と部下の相互理解とチームビルディング・ワークショップ
◆キャリアデザイン研修/従業員のキャリア面談
-
大手IT企業E社:50代向けキャリアデザイン研修
-
大手IT企業F社:キャリアブラッシュアップ研修(動画登壇)
-
大手IT企業G社:若手向けキャリアデザイン研修
-
国立行政機関:中堅女性のキャリアデザイン研修(2回)
-
大手IT企業D社:中堅SEのキャリア面談 10名
-
大手百貨店:従業員のキャリア面談 10名
◆メンタルヘルス・マネジメント研修
-
大手IT企業F社:若手社員向けセルフケア研修
-
大手半導体企業:中堅社員向けメンタルヘルス研修(4回)
◆ハラスメント防止研修
-
大手葬儀企業:管理職のためのコンプライアンス研修「ハラスメント防止」
-
大手介護会社A社:施設長向けセクハラ防止研修
-
大手介護会社A社:管理職向け「改正育児介護休業法とハラスメント防止研修」
◆管理職向け研修
-
大手IT企業H社:昇格者対象チームビルディング研修
-
法務省某施設:初級管理職向けマネジメント研修
-
政府系金融機関:新任管理職向け研修(2日間×2回)
-
中部地区某市:管理職員向け女性活躍推進研修
-
大手IT企業I社:新任役職者(主任)研修
-
大手IT企業J社:新任主任研修(2日間)
-
国立行政機関:幹部候補育成(課長補佐級)研修(動画登壇)
-
大手介護会社A社:新任施設長向け「働きやすい職場環境」研修
-
大手介護会社B社:一般職員向け「対人理解チームワーク」研修(3回)
◆その他のテーマ(若手向け、全社員向け)
-
大手通信会社 若手営業職向けロジカルシンキング研修
-
大手IT企業K社:若手社員向けロジカルシンキング研修
-
大手IT企業L社:若手社員向けコミュニケーション研修
-
政府系金融機関:若手社員向けコミュニケーション研修(2回)
-
外資系IT企業 全社員向け「ストレスに負けず疲れ知らずになる健康術」
-
外資系IT企業 全社員向け「幸福感を高めるワークエンゲージメント」講座
◆新入社員向け研修
<講師登壇>
-
会社数 6社、延べ登壇日数 39日
<クラスマネージャー、アシスタント等>
-
会社数 8社、延べ担当日数 127日
◆教材作成・提供
・一般社団法人地域連携プラットフォーム:
国家資格キャリアコンサルタント更新講座・知識講習(教材作成・動画登壇)
「メンタルヘルス・マネジメント講習」
・ツクイスタッフ E care labo:
介護従事者向け研修3種(教材作成・動画登壇)
「メンタルヘルス・マネジメント研修」
「プライバシー保護の取り組み研修」
「ハラスメント防止研修」
・自主開催 キャリア講師育成講座
キャリア講師になろう!(教材作成、提供、使い方指導) 全18回開催
企業・官公庁の職員を対象とした支援事例
各種研修、セミナー、イベントなどの事例を、写真・動画・受講者の声などでご紹介します。詳細は、画像をクリック!
2023年6月 都内の行政機関の職員向け
登壇:リー寿美子(当社パートナー講師)
ストレスやメンタルケアの基本はもちろん、大人の発達障害など、幅広い視点でメンタルケアをしていくノウハウをお伝えしました。約180名が来場してくださり、熱心に受講していました。
2023年5月 都内の某外資系IT企業
登壇:リー寿美子(当社パートナー講師)
自身も両親の介護歴19年の講師が、介護の心構えと、必要な知識(介護保険制度、介護保険サービス、育児・介護休業法など)を分かりやすく説明しました。
2022年8月 ツクイスタッフ運営のイーケアラボ
当社の代表 森ゆきが、福祉に特化をしたeラーニングサービス「E care labo(イーケアラボ)」にて登壇をしました。登壇テーマは、ハラスメント防止研修、メンタルヘルス・マネジメント研修、プライバシーと個人情報研修の3本です。
2021年12月 都内の某IT企業
当社の代表 森ゆき(Gallup認定ストレングスコーチ)が、都内のIT企業にて、中堅SEの方々を対象としたリアル研修に登壇いしました。テーマは「ストレングスリーダーシップ」。自分の強みを活かしたリーダーになることを目標として実施された研修です。
2020年10月~12月 都内の某IT企業
都内の某IT企業で、入社5年目および7年目の社員(ほぼ全員がSE)向けのキャリアデザイン研修と個別面談を実施しました。3年前から毎年やらせていただいていますが、今回はコロナ禍のため、初めてオンラインで実施しました。
2019年10月 株式会社ユニバーサルコムピューターシステム 様
都内の某IT企業で、7年目の社員(ほぼ全員がシステム・エンジニア)向けのフォローアップ研修を実施しました。2年前にも研修をさせていただいたメンバーで、楽しく受講していただきました。
2019年10月 横浜市女性経営者懇話会 様
女性経営者の方々の勉強にて、講演をさせていただきました。女性が働き続けるためには、制度や配慮だけでなく「やりがい」も大事。女性にももっと挑戦する機会を作りましょうと、お話しさせていただきました。
2019年9月 株式会社ユニバーサルコムピューターシステム 様
都内の某IT企業で、管理職向け研修に登壇しました。テーマは「部下の育成」です。人事考課制度を上手に使って、部下の育成に活かしていくノウハウをお伝えしました。皆さまお忙しい中、熱心に受講してくださいました。
2019年2月 東京都 稲城市商工会 様
~働き方改革への対策と労務管理の基礎知識~
働き方改革関連法この4月から随時施行されます。これを受けて、都内の商工会議所向けに、労務管理のセミナーを開催しました。

中堅社員向け ビジネスマナー研修
2018年4月 日建総業株式会社 埼玉支店 様
日建総業株式会社は、本社を池袋に構える昭和16年創業の総合ビルメンテナンス企業。今回は埼玉支社にて、中堅職員の方向けのビジネスマナー研修に登壇させていただきました。

「人生100年時代」前向きに迎えるため、今おさえておくべきこと
2018年3月 狛江市商工会 経営講習会 様
東京都狛江市にて、商工会議所が主催する、中高年のキャリアデザインをテーマとしたセミナーの講師をやらせていただきました。